集英社の通販比較口コミ
テガミバチ 8 (ジャンプコミックス) ![]() 価格: 460円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 レビューの評価が高かったので試し読みをしたつもりが大人買いしてました。 某マンガのように腐女子向けなキャラは少ないし(笑)刺激を求める人には退屈かもしれませんが、心がじんわり温かくなるお話です。 このご時世、貴重なマンガかもしれません。 |
ぬらりひょんの孫 7 (ジャンプコミックス) ![]() 価格: 420円 レビュー評価:4.5 レビュー数:10 ジャンプ本誌も購読していますが、4月頃から息子(ジャンプ対象年齢)が 「ぬらりひょんの孫」が面白いと感想を言うようになりました。それがこの7巻に掲載される 花開院ゆらの兄、竜二が登場したあたりからです。 竜二は興味あるキャラですね。また、リクオに対して人間かと問いかける「ゆら」の 仔犬のような瞳がすごく可愛いです。リクオ(夜)のキャラクターもこの当たりから少しづつ変わって きていますね。「助けてくれてありがとう」と礼を言うゆらを木の上から池にに突き落とすあたり。 クールな感じだったのが段々悪ガキっぽい(よい意味で)面が |
Real Clothes 8 (クイーンズコミックス) ![]() 価格: 440円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 もうじきドラマがはじまります。 見たいような複雑なような…。 百貨店に勤める、寝具売り場のホープだった主人公が 婦人服部門に抜擢され、バイヤーへ…と 仕事の面白さを見つけ、多くの選択に悩みつつも成長していく物語。 まだまだ続いている作品なのですが 私の中では、仕事で苦しくなったときに読みたくなるような バイブル的コミックに既になりつつあります。 20代後半から30代くらいの女性のリアル。 等身大の姿であり、かつこんなふうに歩んでいけたらという理 |
ポチ(DVD付) ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 メロディーも歌い方も、 どちらをとっても素晴らしいと思います。 いままでの歌とは、何となく一風変わった感じがするけれど、 一度聞いてしまえば、リズムにどんどんひかれていくと思います。 今まで聞いていた人も、初めて聞く人も、最近聞いていなかった人も、 好印象を持てる曲になっていると思います。 |
||
To LOVEる-とらぶる- 西連寺春菜 ~アニマル喫茶Ver.~ 1/8組立済完全彩色フィギュア ![]() 価格: 6,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 “アニマル喫茶Ver.”ララに続いて、春菜の登場です。 中々、可愛いです。 腕と足のパーツと胸に付けるパーツがあります。 胸に付けるパーツは小さいので、無くさない様に…外れる所は、パーツをよく見れば判るかと…思います。 着替えの仕方は…まずスカートは胸の所から、上半身が外せるので、そこから取る事が出来ます。 上半身を外した後は、腕のパーツを外してから、胸のパーツを外して下さい。 (このやり方でないと、取り外せない様になってます) その後、胸のパーツを付けてから、腕のパーツを付けて下 |
銀魂STYLINGだァァァ!! スタイリング フィギュア 空知英秋 集英社 食玩 バンダイ(全7種セット) ![]() 価格: 5,500円 レビュー評価: レビュー数: ノーマル5種+シークレットバージョン2種付きの 全7種フルコンプセットで販売となります。 商品の状態は、新品・種類確認のみです。 外箱など付属致します。衛生面の観点からお菓子は省きます。 |
|
君に届け 9 (マーガレットコミックス) ![]() 価格: 420円 レビュー評価:4.0 レビュー数:16 伝わりきれないお互いの気持ちに気を揉む9巻となりました。 外野が絡まない恋路はないのですが初詣でもう一気に付き合い始めるかと思いきやバレンタインから歯車がくるいはじめ2学年にはこの通り。 けれどすんでのところでドロドロにはならない奇跡のような漫画です。風早との恋愛はともかくちづやあやねとはぶつかり稽古のようなやりとりをしているからこその友情が。 風早と佐和子はお互いに気遣い過ぎてすれ違っております。くるみが爽子へ怒るところが納得なくらい(そもそもバレンタインすれ違い原因ではあるのですが)。 気になる10巻、続きが読める本 |
お釈迦様もみてる―ウェットorドライ (コバルト文庫) ![]() 価格: 460円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 祐麒主役の第3巻。残念ながら読み返すほどの余韻が 感じられなかった。次回に期待したく星三つ。 前巻から続き何が物足らないかといえば、柏木さんと祐麒の絡み。 このシリーズでは学院の王様として全てを独占する「光の君」が、 しかし胸中では誰にも深淵を許さず、その中で偶然巡り合った 福沢祐麒なる、彼とは完全に真逆の平凡な後輩と、強い絆を 築き上げていく過程の描写ではないだろうか。 確かに小林やアリス、高田ら後年生徒会役員になる親友達との 交流も大切なのだが、どうもリリアンとは違 |